- 2013-01-18 :
- 診療
チンチラのチラコちゃん(Kanazawa)
こんにちは![]()
先日雪が降ったばかりだというのに
花粉症の症状が出始めたようです…
踏んだり蹴ったり
今日はそんな気分も吹き飛ばしてくれるような
可愛い患者さん、チンチラのチラコちゃんのご紹介です

チラコちゃんは4歳の女の子
先日、目が開かなくなってしまった…
ということで来院されました。
チンチラさんは歯が一生伸び続けるげっ歯類なので、
歯の根元に近い目に問題が起こってくることが
よくあるんです。
砂浴びをする動物であることも、
目に問題を起こしやすいひとつの要因です

抗生剤の飲み薬と目薬で、目は開くようになりました!
しかしまだ涙が多いので、しばらく治療は続行です。
診察中助けを求めるようにこちらを見るチラコちゃん。
ちょっとの辛抱だからね~![]()

ご覧のとおりとっても可愛いチンチラさん。
実は当院一押しの動物だったりします
見た目が可愛いのはもちろんのこと、
ふわっふわの毛に、ちょこまかした動き。
人にもなつきますし、
大きさも膝の上にちょこんと収まるサイズで癒されます
寿命も長く、平均10年くらいといわれているんです
もともとアンデス山脈に暮らしていた動物なので
暑さと湿気にはとても弱く、
夏場の環境の管理は非常に重要ですが、
基本的に飼育も難しくはありません。
興味がある方は是非ぜひ飼育の方法や
野生での生態など、詳しく調べてみてください!
何かご質問があれば、病院でもお答えします
まだ飼っている方を見かけることはそんなに多くはありませんが、
これからもっと増えてくるかもしれませんね!
楽しみです
最後に、おすまし顔のチラコちゃん
美人さん~!

先日雪が降ったばかりだというのに
花粉症の症状が出始めたようです…
踏んだり蹴ったり

今日はそんな気分も吹き飛ばしてくれるような
可愛い患者さん、チンチラのチラコちゃんのご紹介です


チラコちゃんは4歳の女の子

先日、目が開かなくなってしまった…
ということで来院されました。
チンチラさんは歯が一生伸び続けるげっ歯類なので、
歯の根元に近い目に問題が起こってくることが
よくあるんです。
砂浴びをする動物であることも、
目に問題を起こしやすいひとつの要因です


抗生剤の飲み薬と目薬で、目は開くようになりました!

しかしまだ涙が多いので、しばらく治療は続行です。
診察中助けを求めるようにこちらを見るチラコちゃん。
ちょっとの辛抱だからね~

ご覧のとおりとっても可愛いチンチラさん。
実は当院一押しの動物だったりします

見た目が可愛いのはもちろんのこと、
ふわっふわの毛に、ちょこまかした動き。
人にもなつきますし、
大きさも膝の上にちょこんと収まるサイズで癒されます

寿命も長く、平均10年くらいといわれているんです

もともとアンデス山脈に暮らしていた動物なので
暑さと湿気にはとても弱く、
夏場の環境の管理は非常に重要ですが、
基本的に飼育も難しくはありません。
興味がある方は是非ぜひ飼育の方法や
野生での生態など、詳しく調べてみてください!
何かご質問があれば、病院でもお答えします

まだ飼っている方を見かけることはそんなに多くはありませんが、
これからもっと増えてくるかもしれませんね!
楽しみです

最後に、おすまし顔のチラコちゃん
美人さん~!

