fc2ブログ

クサガメさんの卵管脱

2019.12.15.17:10

こんにちは獣医師の長尾です。
今回はクサガメさんの卵管脱についてです!
(爬虫類の記事が続いておりますが圧倒的に哺乳類・鳥類の診察の方が多いですのでそろそろ爬虫類以外の記事も載せたいと思います)

今回は、ノコちゃん、クサガメさんの女の子です。

お尻から赤いものが出ているとのことでいらっしゃいました。
DSCF11472.jpg


お尻から出るものは卵管以外にも腸や膀胱など様々ですが、特徴的な見た目、お腹の中に卵が触れる&最近卵を産んでいた、などから卵管脱を疑いました。卵管脱は卵や卵胞などが形成・発達することと関連して発生することがほとんどです

カメさんの卵管脱は、飛び出た卵管を中に押し戻す治療が功を奏することはほとんどなく、総排泄孔内で卵管は少しづつ壊死をしていってしまいます。そのため外科的治療にて、卵管摘出(卵巣も)することが第一選択となります。

ノコちゃんも手術による治療が早急に必要と考え、手術をすることとなりました。
甲羅を開ける(開甲手術)か迷いましたが、開甲手術の負担を考え後肢の付け根から手術をすることにしました。
開口手術よりも後肢の付け根の手術は視野が狭く大変ですが、クサガメさんは比較的この部位が広いため手術可能と考えました。
DSCF1186.jpg
挿管をして人工呼吸を始め心電図を取り付けます!

手術を開始してみると、
 ・お腹の中の本来あるべき場所ではないところに未熟な卵がある(卵墜)
 ・その影響で腹膜炎を起こしている
 ・腹膜炎で膀胱がほかの臓器と癒着している
 ・膀胱内に卵がある
などいろいろトラブルはありましたが無事手術は終わりました。

DSCF1197.jpg
摘出した卵巣と卵管です。左上の黄色いものが卵墜を起こしていたもので、右下の丸いものが飛び出ていた卵管の一部です。
卵巣は少しでも取り残してしまうとまた発達してしまうため残さず摘出することが大切です。

膀胱を切ったり、腹膜炎をおこしていたりで術後経過が心配でしたが、、、

手術して1カ月、食欲も戻りとっても元気になりました

DSCF1422.jpg
カメラ目線がとっても可愛いノコちゃんでした

小さい体で本当によく頑張ってくれました!!

年末年始にむけて、、、

2019.12.09.15:42

こんにちは!看護師の石塚です
私事ですが、一年ほど前から戸谷(とや)になりました
これからも、かわらずよろしくお願いいたします

さて、ますます寒さが厳しくなってきましたね!
ペットさんが居る環境は寒くならないよう、
温度計を置いて管理していただくことをおすすめします。
また、来院時もホッカイロや湯たんぽを使い、
暖かくしていらっしゃってください。
※直接あたってしまわないようご注意ください。


年末年始のお知らせが続いてしまい申し訳ないのですが、
今回はフードご購入についてのお知らせです。

年末年始に伴い、業者さんがお休みにはいってしまうため、
フード、療法食(強制給餌用フード等)ご購入をご検討の飼い主様
お早目のご購入、ご注文(お電話でも承ります)をお願い致します。
在庫のあるものもございますが、お電話にてご確認いただけますと
確実です。

少なくなってきたかな?と感じましたら、ぜひお早めに
良いお年を迎えられますよう、ご理解ご協力よろしくお願いします。



📷モニーちゃんのお母さんから、来年のカレンダーをいただきました✨
いろんなインコさんがのっていてとても可愛いです
受付横に飾ってあるので見てみてください
20191209161650853.jpeg 201912091616595ab.jpeg

年末年始の診療時間について

2019.12.02.11:47

こんにちは、看護師の黒澤です

もう12月ですね。今年もあと少しです。
11月はホテルのお迎えなどの際にたくさんのお菓子を頂きました…(* ´ ▽ ` *)
スタッフ一同毎回こっそり(?)大喜びしています(笑)

いつもありがとうございます


さて、今回は年末年始の診療時間についてご案内させていただきます。

今年は12/30~1/2が16:30に受付終了となります

加えて、1/1は休診とさせていただきますのでご了承ください。

お電話、お薬の受付、ホテルのお迎え・お預かり等も同様のお時間でのご対応となります。
ご注意ください


詳しくはお電話にてお問い合わせください。

かなり冷え込んできておりますので、飼い主様も動物さんもあたたかくしてお過ごしくださいね
プロフィール

ミニペットクリニック

Author:ミニペットクリニック
埼玉県川口市にあるエキゾチックアニマル専門の動物病院
“ミニペットクリニック”と申します。

ウサギさんはもちろん、ハリネズミさんや爬虫類さんも診察しております。
※対象外となる動物さんにつきましてはお問い合わせください。

ブログでは、日々の出来事や病院の情報、豆知識など、
病院スタッフが綴っていきますので、お暇なときに覗いてみてください^^
どうぞよろしくお願い致します!

カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示