fc2ブログ

コーンスネークの卵塞

2019.08.06.19:06

DSSSCF1146.jpg


こんばんは。獣医師の長尾です。

爬虫類の記事が続きますが、今回はコーンスネーク(ブリザード)さんのノンナちゃんです。

初めての産卵ですが、卵をいくつか産んだあとから残りの卵が出なくなったとのことで来院されました。

初めての来院の日、待合室で何やらゴソゴソしているとのことで、飼い主様がのぞいてみたところ待合室で産卵!
DSCF1148.jpg
おそらく移動の刺激で産んだのでしょう。残りの卵も排泄孔近くまで降りてきたため、そのまま残りを産むかもということでその日はお家に帰りました。

しかし、その後、残りの卵を産まず、産卵の兆しがないため再来院されました。
総排泄孔から器具を入れて覗いてみると卵のはじっこが見えます。ただ、卵の表面に石灰沈着もありそうで、このままでは放置すると卵管との癒着を起こすなどの可能性も考えられたため、潤滑剤を卵管内にいれて圧迫をして産ませることになりました。

最初はいきむ感じも全くなかったですが優しく力を入れていくと、途中から・・・
DSCF1173.jpg
お腹に力を入れてくれて、
DSCF1175.jpg
無事産まれました!

さらに残りの卵もすべて出てくれました!

DSCF1178.jpg

頑張ってくれました!!

ヘビさんの難産・卵塞にはさまざまな原因があり、因果関係を証明することは難しいことが多いです。
卵塞を起こしてしまった場合、
 注射にて様子をみる。
 今回のように圧迫で出す。
 経皮的に針を刺し中身を吸引する。
 外科的に開腹する。
などいろいろ方法があります。
圧迫は簡単な方法ですが、卵管と卵が癒着していて卵管破裂を起こすなど致命的になることもあるため安易に自宅ですることはお勧め致しません。

産卵に関して異常があった場合は爬虫類を診察している病院にまずはかかられることをお勧めいたします。

more...

イグアナの膿瘍

2019.08.04.19:16

3.jpg
獣医師の長尾です。
今日はグリーンイグアナさんの膿瘍です。

患者さんはミントンちゃん!いっぱいイグアナさんを飼われているお家です!
いっぱい仲間がいるので発情期は喧嘩をしてしまい怪我が増えてしまいます。(;_;)

イグアナさんの皮膚は再生能力が高いため、引っ掻き傷や咬み傷ができると皮膚はすぐに再生しますが,、それが逆に仇となって細菌が皮膚の下にとじこめられてしまい化膿して、膿瘍(膿の袋)ができやすくなってしまいます。

爬虫類の膿はとても硬く、排出されないため、この膿瘍が周囲の筋・骨・関節などに悪影響を及ぼすこともあります。また場所によっては指などの血行が悪くなり壊死してしまうこともあります。

DSCF1058.jpg

ミントンちゃんは同居のイグアナさんに咬まれたのか傷ができてしまい、しばらくして膿瘍ができてしまったとのことでした。
時間がたってしまって硬くなっていたため局所麻酔にて皮膚切開をして膿を出しました!

ミントンちゃんはとてもいい子なのでおとなしく頑張ってくれました!

膿瘍から出てきた膿です。とても硬いです。
7.jpg

6.jpg

この傷はすぐにふさがってしまうため、一部開いたままにしておきましたが、2週間後やはりすぐにふさがってしまったため、再度切開をしました。菌がいなくなるまでは傷は開いておいたほうが良いのです。

5.jpg

1か月後、何とか膿は無くなりました!皮膚は余ってしまい少しブヨブヨしています。何度か脱皮をしたらよくなっていくと思います。

膿はなくなりましたがなんだか膿瘍のあった下が硬くなっています!
そのためレントゲンを撮ってみたところ、膿瘍の近くの関節が関節炎を起こして変形してしまっていました。
長期的な膿瘍の影響で関節炎を起こしてしまったと思われます。

正常な足です。
1.jpg

膿瘍の方です。(黄色〇)
2.jpg

関節炎は基本的に治すことはできませんが、ここがまたひどい炎症を起こすと場合によっては指をとることになります。
おそらくここの炎症は今は落ち着いていると思われるので、ここからは経過観察していきます。腫れてくるようなら針をさして細菌の培養検査なども必要となります。

4.jpg

頑張ってくれました!ややご機嫌斜めになってしましました(;д;)

お疲れさまでした。みんな仲良くできるといいのですが発情期はどうしても気が荒くなってしますね。
プロフィール

ミニペットクリニック

Author:ミニペットクリニック
埼玉県川口市にあるエキゾチックアニマル専門の動物病院
“ミニペットクリニック”と申します。

ウサギさんはもちろん、ハリネズミさんや爬虫類さんも診察しております。
※対象外となる動物さんにつきましてはお問い合わせください。

ブログでは、日々の出来事や病院の情報、豆知識など、
病院スタッフが綴っていきますので、お暇なときに覗いてみてください^^
どうぞよろしくお願い致します!

カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示