ウサギの小鉄ちゃん(Kanazawa)
2013.06.28.15:28
こんにちは
本格的に暑くなってきましたね
この時期は虫が媒介する感染症や
ノミ、ダニなどが増える時期でもありますので
ご注意ください
さて、今日はウサギの小鉄ちゃんのご紹介です

小鉄ちゃんは9ヶ月齢の男の子
両手足の先がガサガサして、腫れてしまっているということで
通院されていました。


ガサガサ具合はかなりのもので、
これをはがすと真っ赤に腫れた皮膚が出てきます
爪も脆く血の通わない状態になってしまっていました。
可愛いお顔にも、症状が出てきてしまっています

皮膚の検査ではカビが見つかり、
その他の原因が見つからなかったため
消毒とお薬を続けていました
小鉄ちゃん自身も気にして舐めてしまっているということで、
カラーをつけ頑張ってもらっていたのですが…
治らず
この大量のガサガサが病原体のすみかになり
治りにくくしているのでは
と、今回徹底的に手足を洗浄することとなりました!
小鉄ちゃんは痛いのか手足を触るのを嫌がるので
麻酔で眠ってもらいながら
ガサガサをしっかり取り、綺麗に洗浄
そして取ったものを改めて顕微鏡で見てみると…

ダニがたくさん住んでいました
最初の検査の時には見つからないくらい少なかったのが、
徐々に増えてしまっていたんですね…。
もっと何度も検査していれば
もう少し早く見つけてあげられたかもしれないのに、
小鉄ちゃんにはかわいそうなことをしてしまいました
繰り返し検査することとと、ノミ・ダニの予防の大切さを
思い知らされました
でも、原因もみつかったことですし、
(とはいえ今回のように、原因はひとつとは限らず
さらに新しく見つかることもあるので要注意ですが…)
これからどんどん良くなると思うので
もう少し、頑張ろうね、小鉄ちゃん!


本格的に暑くなってきましたね

この時期は虫が媒介する感染症や
ノミ、ダニなどが増える時期でもありますので
ご注意ください

さて、今日はウサギの小鉄ちゃんのご紹介です


小鉄ちゃんは9ヶ月齢の男の子

両手足の先がガサガサして、腫れてしまっているということで
通院されていました。



ガサガサ具合はかなりのもので、
これをはがすと真っ赤に腫れた皮膚が出てきます

爪も脆く血の通わない状態になってしまっていました。
可愛いお顔にも、症状が出てきてしまっています


皮膚の検査ではカビが見つかり、
その他の原因が見つからなかったため
消毒とお薬を続けていました

小鉄ちゃん自身も気にして舐めてしまっているということで、
カラーをつけ頑張ってもらっていたのですが…
治らず

この大量のガサガサが病原体のすみかになり
治りにくくしているのでは

と、今回徹底的に手足を洗浄することとなりました!
小鉄ちゃんは痛いのか手足を触るのを嫌がるので
麻酔で眠ってもらいながら
ガサガサをしっかり取り、綺麗に洗浄

そして取ったものを改めて顕微鏡で見てみると…

ダニがたくさん住んでいました

最初の検査の時には見つからないくらい少なかったのが、
徐々に増えてしまっていたんですね…。
もっと何度も検査していれば
もう少し早く見つけてあげられたかもしれないのに、
小鉄ちゃんにはかわいそうなことをしてしまいました

繰り返し検査することとと、ノミ・ダニの予防の大切さを
思い知らされました

でも、原因もみつかったことですし、
(とはいえ今回のように、原因はひとつとは限らず
さらに新しく見つかることもあるので要注意ですが…)
これからどんどん良くなると思うので
もう少し、頑張ろうね、小鉄ちゃん!

