fc2ブログ

ウサギの小鉄ちゃん(Kanazawa)

2013.06.28.15:28

こんにちは

本格的に暑くなってきましたね

この時期は虫が媒介する感染症や
ノミ、ダニなどが増える時期でもありますので
ご注意ください


さて、今日はウサギの小鉄ちゃんのご紹介です

P1000948.jpg

小鉄ちゃんは9ヶ月齢の男の子

両手足の先がガサガサして、腫れてしまっているということで
通院されていました。

P1000956.jpg 
P1000953.jpg
P1000955.jpg

ガサガサ具合はかなりのもので、
これをはがすと真っ赤に腫れた皮膚が出てきます
爪も脆く血の通わない状態になってしまっていました。

可愛いお顔にも、症状が出てきてしまっています

P1000952.jpg



皮膚の検査ではカビが見つかり、
その他の原因が見つからなかったため
消毒とお薬を続けていました

小鉄ちゃん自身も気にして舐めてしまっているということで、
カラーをつけ頑張ってもらっていたのですが…

治らず

この大量のガサガサが病原体のすみかになり
治りにくくしているのでは

と、今回徹底的に手足を洗浄することとなりました!

小鉄ちゃんは痛いのか手足を触るのを嫌がるので
麻酔で眠ってもらいながら
ガサガサをしっかり取り、綺麗に洗浄

そして取ったものを改めて顕微鏡で見てみると…

P1000958.jpg

ダニがたくさん住んでいました

最初の検査の時には見つからないくらい少なかったのが、
徐々に増えてしまっていたんですね…。

もっと何度も検査していれば
もう少し早く見つけてあげられたかもしれないのに、
小鉄ちゃんにはかわいそうなことをしてしまいました

繰り返し検査することとと、ノミ・ダニの予防の大切さを
思い知らされました

でも、原因もみつかったことですし、
(とはいえ今回のように、原因はひとつとは限らず
さらに新しく見つかることもあるので要注意ですが…)
これからどんどん良くなると思うので
もう少し、頑張ろうね、小鉄ちゃん!

P1000949.jpg



げっしー祭 夏 2013(Kanazawa)

2013.06.14.20:00

こんにちは

6月も半ば。もうすぐ、夏至ですね!

夏至にちなんで…ということで、

今年も齧歯目動物のお祭り、「げっしー祭」が
6月22日に開催されるそうです

リスバナー

詳しくは公式ホームページをご覧下さい。



去年の様子のレポートはこちら

今年はさらにパワーアップしているとのこと…!
グッズ販売に、ポスター展示…

そしてなんといっても私が一番楽しみにしているのは講演会です

岩佐真宏先生(日本大学生物資源科学部)の
「ネズミ学の世界へようこそ!」
馬島洋先生(井の頭自然文化園・動物解説員)の
「リスの小径とネズミーズ:井の頭自然文化園のげっ歯類たち」

どちらも魅力的な演題!!待ちきれません。!


とても楽しくて勉強にもなるイベントなので、
皆様もぜひ参加してみてくださいね

また、レポートも書かせていただきたいと思います


ツバメの巣(Kanazawa)

2013.06.07.11:03

こんにちは

もう6月ですね
更新をさぼっていてごめんなさい

去年もこちらの記事でご紹介しましたが、
病院の駐車場の天井でツバメの巣作りが始まっています

P1000897.jpg

雛はまだ産まれていないようですね~


ツバメの姿を撮りたい
というわけで接近したのですが…

P1000896.jpg

P1000912.jpg

逃げる!!

それはもう、目にも留まらぬ速さで!!

何回か挑戦してみても駄目でした…

あまりストレスをかけてもいけないので断念しましたが、
ツバメはカラスなどの外敵から巣を守るために
わざわざ人通りの多い所に巣を作るという習性があるとのことなので、

これからも適度に周りをうろうろしようと思います

皆様も温かく見守ってあげてくださいね

雛が無事産まれますように


プロフィール

ミニペットクリニック

Author:ミニペットクリニック
埼玉県川口市にあるエキゾチックアニマル専門の動物病院
“ミニペットクリニック”と申します。

ウサギさんはもちろん、ハリネズミさんや爬虫類さんも診察しております。
※対象外となる動物さんにつきましてはお問い合わせください。

ブログでは、日々の出来事や病院の情報、豆知識など、
病院スタッフが綴っていきますので、お暇なときに覗いてみてください^^
どうぞよろしくお願い致します!

カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示