fc2ブログ

今年一年ありがとうございました(Kanazawa)

2012.12.28.19:56

こんにちは!

今日は、病院の扉にお正月飾りを付けました
28日は、飾り付けを始めるのに丁度良い日付だそうですよ

DSCF7583.jpg

今年はミニペットクリニックが生まれた年。
新しい場所での診察に慣れないところもあり
ご迷惑も多々おかけしてしまいました。
優しくフォローしてくださった皆様、ありがとうございました

今では新しい物の場所や機材にも慣れて
とっても快適です


病院という場所である以上
素敵な出会いだけでなく、悲しい別れも多い一年でしたが、
この病院を頼って来てくださる皆様のお蔭で
それぞれに精一杯の診療が出来たのではないかと
思っております。
本当に、ありがとうございました。

来年もスタッフ一同全力で頑張っていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします

…とまとめてみましたが、ミニペットクリニックは
12月31日まで、新年は1月1日から開いております!
なにかありましたらご連絡ください

良いお年を

フェレットのもめんちゃん(Kanazawa)

2012.12.21.19:33

こんにちは

今日は年賀状の印刷をしました
いよいよ年末、という感じですね~。

さて、本日ご紹介するのはフェレットのもめんちゃんです

DSCF7540.jpg

もめんちゃんはもうすぐ1歳になる男の子。

可愛い正面顔に巻かれているエリザベスカラーと、
前足のテーピングにご注目

もめんちゃんは先日、不慮の事故で骨折してしまったのです

DSCF7542.jpg

こちらがそのときのレントゲン写真。
見てのとおり、ポッキリです

整復手術か、外からの固定のみで行くか…
お話し合いの結果、まず固定のみで様子を見ることに。

しかし、このずれ方。
新しい骨が出来て、折れた部分が固まるのは困難だと思われていました。

そして固定してから1ヶ月たった今日。
レントゲンを見てみると…

DSCF7543.jpg

なんと!折れた部分はずれたままですが、
その間に新しい骨のようなものが形成されつつある様子が見られました

もめんちゃんの修復能力、すごい!!

このまま固まってくれれば、
完全に元通りとはいわないまでも、
歩くことはずいぶん楽になると思います

というわけで、もう少しテーピングをしたままで
修復を待つことに。

DSCF7541.jpg

窮屈なギプス生活ですが、
これからの長い人生のため!
もめんちゃん頑張っています


最後にもうひとつ小ネタが…。

ミニペットクリニックのBGMは、
院長の趣味でハードロックなのですが…

スタッフには「病院っぽくない!」と不評でした

しかし!なんと もめんちゃんの飼い主様が
院長と音楽の趣味が合う方で、
BGMをほめて頂けたのです(初めて!)

院長大喜びでした
ありがとうございました

パンダちゃんの去勢手術(Kanazawa)

2012.12.14.19:11

こんにちは

今年ももう少しで終わりですね~
街中もなんだか慌しくなってきました。

そんな中でも、ミニペットクリニックは
平常運転中ですのでよろしくお願いいたします


さて、今日はまたウサギさんの去勢手術がありました

今日手術を頑張ったのはパンダちゃん!
6ヶ月齢の男の子です

DSCF7481.jpg

パンダちゃんのお家にはウサギさんがたくさん
そういった場合、去勢手術をすることは
ウサギさん同士がうまくやっていく上でも
とっても重要ですね

DSCF7485.jpg

手術は順調に終了!
まだおねむのパンダちゃんを激写

DSCF7489.jpg

パンダちゃんは傷口をなめないように、
エリザベスカラーをして帰られました

カラーを嫌がりながらも、
おやつのパパイヤはもぐもぐ食べるパンダちゃんでした

お元気そうで何より

また、抜糸の日に元気で会えるのをお待ちしています



ハムスターのプリンちゃん(Kanazawa)

2012.12.07.15:59

※一部修正しました!

こんにちは

昨日はミニペットクリニックのプチ忘年会でした!
楽しかったです

さて、今日はハムスターのプリンちゃんをご紹介します

プリンちゃんは1歳9ヶ月のジャンガリアンハムスターさん。
お名前のとおりプリン風の色合いが可愛い女の子です

DSCF7457.jpg

今日は、右目の周りが赤くなってしまったということで来院されました。

DSCF7460.jpg

まぶたをめくると、白~黄色のできものが

これはマイボーム腺炎といわれる病気で、
目の乾燥を防ぐための脂を出している腺が
詰まって炎症を起こしてしまうことが原因の、
にきびのようなものなんです

にきびというと軽く聞こえますが、
まぶたの裏に出来ていて、炎症を起こしているとなれば、
きっと気になるでしょう!

掻き壊してしまったり、感染や炎症がひどくなることもあります。

というわけで、最初の治療は飲み薬、
そして出来れば抗生剤の目薬です

でもせわしなく動くハムスターに目薬をさすのは大変。

プリンちゃんは幸いおっとりした子ですが…
それでもなかなか難しいと思います

DSCF7461.jpg

ポイントは体にぴったりくっつけること
だそうです。
目からあふれた液をふき取ってあげるのも忘れずに

点眼、頑張ってください~!
早く良くなりますように
プロフィール

ミニペットクリニック

Author:ミニペットクリニック
埼玉県川口市にあるエキゾチックアニマル専門の動物病院
“ミニペットクリニック”と申します。

ウサギさんはもちろん、ハリネズミさんや爬虫類さんも診察しております。
※対象外となる動物さんにつきましてはお問い合わせください。

ブログでは、日々の出来事や病院の情報、豆知識など、
病院スタッフが綴っていきますので、お暇なときに覗いてみてください^^
どうぞよろしくお願い致します!

カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示